
※今回は変換ソフトなどを使用するためPSPに
どのような不具合が生じても当方は責任を負いません。
また、当方は出来る限り説明するつもりですが、
言葉や説明などに間違いがあれば報告してくださるとうれしいです。
これらのことをあかべぇそふとつぅ様に絶対に問い合わせ
しないようにしてください。迷惑にもなるし今後出来なくなるかもしれないので…汗
また、変換後も著作権はあかべぇそふとつぅ様にあります。
動作確認は新型PSP 4.01 M33-2で確認済み。
更新情報
7/14 初公開
8/3 誤字修正
魂響からの引用多いです。
まだ不明
下準備
今回は公式サイトで出ている修正パッチは使わない方向で。
あかべぇそふつぅ様
G線上の魔王をインストールしてください。
普通にインストすると[C:\Program Files\あかべぇそふつぅ\G線上の魔王]になるのかな。
そうしたらあかべぇそふつぅに作業用フォルダでも作成した方が楽だと思います。
例)[C:\Gsenfor PSP]など
必ず必要な物
・ONScripter for PSP
すとーむさんの霧雨の降る日にからDLしてきてください。
PSP本体…PSP-2000 CFW4.01 M33-2で確認
・G線上の魔王本体
・G線上の魔王 コンバータ for ONScripter
ひとつもりさんのサイトからDLしてください。
http://hitotsumori.com/pspdeons/arc/entry-111.html
ファイル(.xp3)の展開
使用するソフト
・ExtractData
http://atelibet.s11.xrea.com/side_yuu/tool/
フォルダ作成
とりあえず展開用のフォルダを作成します。
bgm
data
evimage
bgimage
voice
image
sound
face
fgimage
のフォルダを作成してください。
そして展開してしまいましょう。
下のファイルを先ほど作成したフォルダに解凍していきます。
・bgimage.xp3
・data.xp3
・evimage.xp3
・fgimage.xp3
・image.xp3
・voice.xp3
・sound.xp3
・face.xp3
・bgm.xp3
このとき画像はpngで抽出してください。
自分の場合だとExtractDataで設定→オプション→抽出設定でpngに設定しました。

pngなので圧縮設定は2がいいかも・・・
展開前に...
xp3を展開すると中に
「$$$ This is a protected archive. $$$ 著作者はこのアーカイブが正規の利用方法以外の方法で展開されるこ」
というファイルがありますが、これはいりませんので抽出するときに除外してください。
ファイルのフォルダ分け
ファイル分けbatを作成したので下からDLしてください。
DLしたらフォルダと同じ階層で実行します。
http://blog-imgs-27.fc2.com/s/a/v/savaiv/gsen_shien.jpg
拡張子変更
.jpg → .zip
ファイルが画像は[image]、bgmは[bgm]、seは[sound]、ボイスは[voice]にわけられたかと思います。
シナリオ作成
このときActivePerlを使用するので下のサイトからDLしてきましょう。
DownloadからWindows(x86)のMSIをダウンロードします。
http://www.activestate.com/(長いので中略)
インストールは基本的にはNextでOKです。
展開したらdataフォルダ内にコンバータの
base0.txt
gmao.pl
を入れてgmao.plを実行してください。
しばらくすると
1.txt
0.txt
clip.txt
ができるはずです。
画像の編集
・ImageMagick(画像結合ソフト)
http://www.imagemagick.net/script/binary-releases.php#windows
現時点での最新VerのImageMagick-6.3.4-10-Q16-windows-dll.exeをDLしてきてください。
そのときに、PerlMagickが欲しいので下画像のような所で上から五行目にチェックを入れてください。

あとはNextでOK
readmeよりカットインに使用する画像を作成する必要があるそうなのでリサイズ前に作成します。
全画像がある[image]フォルダに[clip.pl]と[clip.txt]を配置します。
[clip.txt]はシナリオ作成をするときにできます。
なので[image]フォルダ内にclip.txt、clip.plがある状態になります。
そうしたらclip.plを実行してください。
あらたにカットインの画像が作成されるので、そうしたらclip.txt、clip.plを削除してください。
画像のリサイズ
使用するソフト
・FastStone Image Viewer
http://www.faststone.org/
(これを使用するようにしてください)
作業用フォルダに作成した[image]フォルダを使います。
次にFastStone ImageViewerを起動してimageフォルダを選択して中にある画像を全部選択します(Ctrl+A)などで。
次に「Tools」メニューを開き「Convert Selected Images」を選択
新しい画面が出るので下記画像のように選択

・「Output Format」をPNGにします。(画像右下の赤枠)
・「Output Folder」で出力先を設定します。(このとき出力先はリサイズする画像があるimageフォルダを選択してください。)
・「Use Advanced Options」にチェックを入れます。
すると画像左のような画面がでてきますので、「Resize」タブを選択し、Percentageに「45」と入力。
終わったらOKを押してStartからリサイズを開始します。
その時上書きするかの指定があるので[YesToAll]をクリックしてください。
あと、付属の
dummy_frame.jpg
dummy_frame_novel.jpg
は45%のJPGでリサイズしimageフォルダに入れてください。。
これで画像関係は終了
音声の劣化圧縮など
・音声が劣化圧縮できるソフト(今回はdBpowerAMP Music Converterを使います。)
http://ringonoki.net/tool/enko/dbampmc.html
またogg変換には別途で必要な物がありますのでここを参考にするといいかもw
作業フォルダに作成した
[voice][sound][bgm]フォルダの中をそれぞれ劣化圧縮します。

voiceは48kbps 44,1KHz stereo(2ch)
bgm、soundは64kbps,44.1KHz,stereoで動作確認
※PSPの場合はステレオ(2ch)にするとフリーズしにくくなるそうです。
5、フォントの決定
使用するフォントを決めます。
こだわりがない人は
あずきフォント、うずらフォント
http://key.milkcafe.to/azuki/
みかちゃんフォント(単体)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/
でいいです。
それをdefault.ttfにリネームします。
これでOK
6、フォルダのアーカイブ化
使用するソフト
・nsaarc.exe
- Takahashi's Web -
NScripter最新版をDLし中にあるツール内にあります。
http://www.nscripter.com/
imageフォルダとvoiceフォルダをアーカイブ化します。
bgm。soundは各自自由です。
自分はいつもこの二つは読み込み速度向上のためアーカイブしてません。
arcフォルダを作成しその中にimageフォルダとvoiceフォルダを入れてください。
構成は
[image]5256
[voice]14624
誤差があるかも…
nsaarc.exeを実行します。
arcフォルダを選んで出力先を選択します。
あとは気長にまちましょう
7、ファイルの転送
作成したファイルをPSPへ転送しましょう。
構成等はこんな感じ
[Gsen for PSP](約940MB)
├EBOOT.PBP
├ons.ini
├arc.nsa
├default.ttf
├0.txt
├1.txt
├bgm(67個)
└sound(137個)
ons.ini設定
RESOLUTION=360
誤字、間違いなどは報告お願いします。
最後に
こんかいコンバータを作成してくださったひとつもりさんにはこれまでも数々のコンバータでお世話になっています。
いつもありがとうございます。
ひとつもりさん -PSPDEONS-
http://hitotsumori.com/pspdeons/
また、pmfアイコンを配布しているサイト様も紹介ですよ~
parallel日記~Shine is Eternity~
pmfアイコン for PSP