でキミの声が聞こえるをPSPでできるようになったのでその記事でも書こうかと…
※さくりんさんのサイトに行けば分かりますがこれはまだ最後の方が不完全だそうなので常に更新などが頻繁に行われています。
この記事を書いたのは一人でも完動に協力してくれる人が現れてくれるといいなという意味も込めて(ぁ

※今回は変換ソフトなどを使用するためPSPに
どのような不具合が生じても当方は責任を負いません。
また、当方は出来る限り説明するつもりですが、
言葉や説明などに間違いがあれば報告してくださるとうれしいです。
これらのことをAXL様に絶対に問い合わせ
しないようにしてください。迷惑にもなるし今後出来なくなるかもしれないので…汗
また、変換後も著作権はAXL様にあります。
動作確認はONS for Winで確認済み。
10/10 暫定公開
10/31 コンバータ更新&記事いろいろ修正
1/15 記事をしばらく更新していなかったのでいろいろ微修正
1/15 微修正追加
9/19 シナリオ変換部分を修正
問題点など
最新版ではほとんどないそうです。
詳しくはHARUさんのサイトへどうぞ(右カラムのリンクから)
・PSP本体(いうまでもなくCFW導入または1.5or1.0)
・ONScripter for PSP 最新版を使用
すとーむさんの霧雨の降る日にからDLしてきてください。
・画像や音声などが展開できるソフト
ここではよく解説で使っているLinarやExtractDataを使用します。
・ExtractData
http://atelibet.s11.xrea.com/side_yuu/tool/
・Linar
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se092396.html
・キミの声がきこえるコンバータ&リネームなどのファイル
HARUさんの
HARU's PSP Converter Page
ヤフーブリーフケース
このときActivePerlを使用するので下のサイトからDLしてきましょう。
DownloadからWindows(x86)のMSIをダウンロードします。
http://www.activestate.com/(長いので中略)
インストールは基本的にはNextでOKです。
・FastStone Image Viewer
http://www.faststone.org/
準備
普通にキミ声をインストールします。
デフォなら
[C:\Program Files\AXL\キミの声がきこえる]
作業用フォルダの作成
適当な場所に作成しましょう
例)kimikoe for PSP など
展開など
まずは作業用フォルダに
image
voice
sound
bgm
script_arc
フォルダを作成
bgm.arc → bgm
se.arc → sound
pict.arc → image
pict2.arc → image
voice.arc → voice
script.arc → script_arc
にそれぞれ展開します。
(自分はExtractData使用)
画像の圧縮率はこのときはまだ少なくてOKです。
画像のリサイズ
今回はPNGで行きます。
またPNGだと容量が大きくなりますのでjpgにしたい方は他のサイト様のjpg化の記事を読むか、このブログのきみあるなどがヒントになるかと思います。
時間があるときにjpg化も書きたいとは思ってますが…
FastStone Image Viewerを使ってリサイズしていきましょう。
画像のサイズは45でリサイズします。
作業用フォルダ→imageフォルダを選び
Ctrl+Aなどで全選択します。
次に「Tools」メニューを開き「Convert Selected Images」を選択
新しい画面が出るので下記画像のように選択

・「Output Format」をPNGにします。(画像右下の赤枠)
・「Output Folder」で出力先を設定します。(このとき出力先はリサイズする画像があるimageフォルダを選択してください。)
・「Use Advanced Options」にチェックを入れます。
すると画像左のような画面がでてきますので、「Resize」タブを選択し、Percentageに「45」と入力。
(おとぼく引用)
今回も画像はPNGなのでリサイズするときは圧縮率を上げなければサイズが大きくなりすぎてしまいます(汗
なので「Output Format」の右側のsettingsをクリックしてCompressionを変更します。
自分の場合下記のように6に設定

しばらくまって完了です。
音声の劣化圧縮
・音声が劣化圧縮できるソフト(今回はdBpowerAMP Music Converterを使います。)
http://ringonoki.net/tool/enko/dbampmc.html
またogg変換には別途で必要な物がありますのでここを参考にするといいかもw
これを
bgm
sound
voice
フォルダ内の全てのファイルでやります。

48kbps 44,1KHz stereo(2ch)で動作確認
ここで音質優先の人は64kbpsでもいいかもです。
※PSPの場合はステレオ(2ch)にするとフリーズしにくくなるので2chに設定しましょう。
ここでsound内の容量が大きいものは削除しちゃいましょう。
(目安としては120KB以上のものは削除)
シナリオの変換
HARUさんのサイトからコンバータをDLしてきたら作業フォルダに展開
ブリーフケース内の全ファイルを並べると
ヤフブリからキミ声のコンバータをDLします。全部で
base0.txt
kimikoe.pl
1kai.pl
0kai.pl
ren.bat
があると思います。
これを
script_arc
フォルダと同じ場所に配置し
kimikoe.plを実行してください。
あとは待つだけで完成
0.txtと1.txtの完成
ファイルのリネーム
一緒にDLした
1kai.pl
0kai.pl
ren.bat
を使います。
ren.bat
imageフォルダにある画像のリネームをしてくれます。
imageフォルダに入れて実行。終わったら削除してもOKです。
※※ここでPNGで変換した場合はあらかじめ上のものを各個人で微調整してください。
例).jpg → .png
にするなど。
次にシナリオの置き換えをします。
1kai.pl & 0kai.pl
1.txtと0.txtがあるディレクトリでそれぞれ実行します。
テキスト内の文字を書き換えてくれます。
出来た0kai.txtと1kai.txtをそれぞれリネームし終わり。
arc化
・nsaarc.exe
- Takahashi's Web -
NScripter最新版をDLし中にあるツール内にあります。
http://www.nscripter.com/
arcフォルダを作成し、その中に
Image
voice
フォルダをいれてアーカイブします。
構成
m0:\PSP\GAME\kimikoe for PSP
容量:890MB
[kimikoe for PSP]
├[arc.nsa](image,voiceフォルダ)
├[0.txt]
├[1.txe]
├[default.ttf]
├[ons.ini]
├[EBOOT.PBP]
├[sound] 286個(容量大きい奴は削除)
└[bgm] 31個
更新しました。