とりあえず某リンク

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
スポンサーサイト



吉里吉里関係[XP3Viewer]

今回は、同人・商業界隈で最も使われているエンジンなのでは無いだろうかと思っている吉里吉里のアーカイブ形式
*.xp3
の展開、抽出方法を紹介しようと思います。

古いゲームですと、おなじみExtractDataで抽出可能です。

しかし、最近のゲームでは使用できない場合が増えてきました。
そこで、使われているツールが複数あるのですが、今回は「XP3Viewer」を使った抽出方法について書こうと思います。
xp3の展開方法のツールに関してはどれがどのツールを使えばいい、などまとめてあるサイトがあったりするのでそこを参考にするといいかもしれません。まぁ、1つずつ試していけばいいだけですが。
ツールはググるかある程度わかっている方は前記事を見ると幸せになれるかもしれません。(パスの質問はNG)

また、今回はツール名あげてますが、場合によっては伏せる場合もあります。

※問題がある場合はコメントなどでお願い致します。





追記で使用方法を書きます。

BGI関係

第一弾は本ブログでもけよりななんかで使われているBGI(Ethornell)エンジンのアーカイブ・ファイル
*.arc
の展開、抽出方法を紹介しようと思います。

古いゲームですと、おなじみExtractDataで抽出可能です。

しかし、最近のゲームでは使用できない場合が増えてきました。
そこで、使われているツールが「fxckBGI」というツールです。
ツールはググるかある程度わかっている方は前記事を見ると幸せになれるかもしれません。

また、今回はツール名あげてますが、場合によっては伏せる場合もあります。

※問題がある場合はコメントなどでお願い致します。





追記で使用方法を書きます。

諸々整理しました。

お久しぶりです。

現在修羅場中のため気分転換で久々にログインし、記事を書いています。

で、題名にもある通り諸々整理しました。

最早過去の黒歴史的なブログになっていた…。

なので変換記事回りのみ残し、ほぼほぼ非公開にしました。

もし単体リンクで飛んできて見れなかった方はすみません。

とりあえず、今後どうなるのかわかりませんが、グレーな内容のメモを記事にしたりしようかなとか思っています。

某ツールの使い方とか抽出方法とか。

アクセス数もほぼない感じなので大丈夫かなとかなんとか。

そんなわけで気まぐれでこれからも更新していきますー

ゲームエンジン まとめ

最近いろいろと調べているのでまとめとして書いてみた。
簡潔にだけど
あくまで自分のメモ程度、という体なので軽いツッコミどころはスルーしてくださいw
拡張子は覚えている範囲で記述

載ってないのは教えてくれると喜びます

・NScripter
シークレットゲーム
君が主で執事が俺で 等
拡張子:arc.nsa、nscript.dat

・吉里吉里2
あかべぇ系列
その他たくさん
拡張子:xp3
メモ:ワムソフト製が一番有名なのかな
KAGEXをベースに使っている所は自由度高い模様

・吉里吉里Z
吉里吉里2をVSでコンパイル可能にしたもの
http://krkrz.github.io/

・YU-RIS
Whirlpool系列
クロックアップ系
拡張子:ypf

・retouch/ExHIBIT
Skyfish
MOONSTONE

・SystemNNN
Cyc系列

・Buriko General Interpreter(Ethornell)
AUGUST
ランプオブシュガー

・QLIE
そして明日の世界より
かみぱに!

・CatSystem2
ういんどみる
クロシェットとか

・CatSystem3 for Android
グリザイアの果実 for Android
にて初使用。
コメント頂いたけど、CS2との完全互換、マルチプラットフォーム、プラットフォームに依存しないビジュアルメニュー機能などが有るらしい

・MAJIRO Script Engine
コットンソフト
しゃんぐりら

・AZSystem
CLOCKUP系
オーバードーズ 優衣

・EntisGLS
ま~まれぇど

・DAI System
つくしてあげるのに

・RealLive
VA系列

・Siglus Engine
VA系列

・椎名里緒
めろめろキュート
あやかしびと

・rUGP
age系列

・System4.X
アリスソフト

・FFD (フローティングフレームディレクター)
Little Witch

・RPM ADV SYSTEM
AXL(今はワムソフト製吉里吉里っぽい)

・アトリエかぐやアプリケーション
アトリエかぐや系列

・Zero-System
F&C系列

・NeXAS
戯画系列(TGL?)

・Irrlicht Engine
AlterEgo

・SystemC
インターハート(きゃんでぃそふととか)系列

・C,system
TinkerBell系列

・NitroplusSystem 2.0
ニトロプラス系列

・Lucifen Library
Navel(シャッフルとか?)
今はEthornell使ったりQLIE使ったりしてるっぽい

・Musica(株式会社ミノリからの提供により各ブランドで名称変更有)
minori
ましろ色シンフォニー

・WGL
ぱれっと系列(さくらシュトラッセ)

・FAVORITE VIEW POINT SYSTEM
FAVORITE

・NSystem
ブルームハンドル

・Stuff
きっと、澄みわたる朝色よりも

・Yuka System
HOOK系列
セミラミス

・Malie System
light

・CMVS
Purple software

・SOFTPAL ADV System
ユニゾンシフト系列

・STUDIO SELDOM Adventure System
すたじお緑茶

・Lillian Adventure Engine
ティンクル☆くるせいだーす

・Adobe Director
恋と選挙とチョコレート

・Maid2
ApRicot系列

・Willplus製エンジン
PULLTOP、ensemble等
拡張子:arc
実行ファイル:AdvHD.exe

・Artemisエンジン
D:drive
真・恋姫†無双Android版
マルチプラットフォーム
lua使用可能

・ティラノスクリプト
マルチプラットフォーム、ブラウザとかでも動く
http://tyrano.jp/

・Unity
一応記載、Xuseの新作がこれらしいので
http://japan.unity3d.com/

・O₂ Engine
HTML5 ベースのノベルゲームエンジン
ブラウザでも動く、マルチプラットフォーム
エロゲメーカーの体験版とか割と配布してる
http://novelsphere.jp/

・Almight
HTML5で作られてる、マルチプラットフォーム、ブラウザ動作
http://almight.jp/
DLsite.comと提携してる

・LemoNovel
・AIRNovel

などブラウザで動くエンジンはたくさんある
ただ、現状はエロゲメーカーでの採用は体験版などが主な模様。
流石に製品版のような規模のものになると不安定要素が多い、現にノベルスフィアの運営会社の言語社が
http://www.gengosha.co.jp/pr/20140720
このようなものをHPに掲載している。

参考
電波とどいた?
攻略資料
ゲームソフトのワイド対応・デュアルディスプレイ対応比較
Twitterとか

ぱんにゃを携帯デバイスで遊んでみる

mahirororo1.jpg


開発フォルダの最終更新が2009とかになっていて時代を感じた...

というわけで一昨日ぐらいにふと気まぐれにちょこちょこ修正やら調整やらしてたら、残っている作業的にもういいや、ってなったので公開します(マテ

animフォルダ内の処理とかマジで個別に対処していくのが拷問レベルなので許してください('A`)
1/3ほど対処した所で力尽きました。しかも対応した部分(日付とか)もちょこちょこ不具合あったりします\(^o^)/

エンジンがMusicaなので記事とか書いてあまりおおっぴらにしたくはないです。
もうここに記事書いてる時点でどうなのって話だけど

あとファイル内の
pn.pl
が実行ファイルですけど、今回はbatとか作って
pn.pl 0
とか引数つけて実行したほうがいいかもしれません。
plファイル覗いて他の引数に対応しているゲームとか調べるなよ、絶対だぞ!!(ぉ

まぁ某社さんの新作作業とかでこんな廃れたブログは見ていないでしょう


画像はタブレットで実行していますが、何故かセーブが出来ません助けて
bg
st
sys
voice
bgm
se
フォルダ辺りが出来るんですが(最終的に)
これをいつのnsaにまとめると起動しません。(Winでも
で、2つのnsaに分けたら起動したので、(∩´∀`)∩ワーイとかなってSD経由でタブレットから起動してみたら起動したので
(∩´∀`)∩ワーイとかなってセーブしたら落ちました(´-`)

Androidタブレットしか確認してないので他はわかりません。
普段はWinのNSで確認していたので(NSA化しないで)
とりあえず起動できたしいいかな、的な

数年ぶりに作業フォルダ覗いたりしたのでどれが使うファイルでどれが使わないファイルなのかよく覚えていなかったりしてるのでおかしかったらコメントください、読んでますので

正直ONSやNSの記述をほぼ完全に忘れていて自分の作ったサブルーチンとかもなにやってんだかさっぱりなので、ONS側のエラーとか不具合とかは手動で直して下さい(ぇ
もうONSとか初心者レベルです僕

あと、立ち絵の移動処理が1つずつ実行していくのでみう先輩とぱんにゃの移動がマジで違和感しかありません。
手動ならそれなくせるんでしょうけど機械的処理なので勘弁してください。

まぁいろいろと不具合もあるし、誰一人としてクリアできることを確認していないんですけどONSならいけると思います(エラーでても飛ばすので)

画像加工にはimageUtility使わさせて頂きました、ホント便利ですありがたいです。

昆布

とりあえず2年ぐらい前のplファイルなので色々とひどいんですが了承をw

次はspplとか気になりますね(ヤメロ

ついでにAndroidのONSに詳しい人はセーブ出来る方法とか教えて下さい(ぁ

キャラメルBOXの『処女はお姉さまに恋してる2』をiPhoneでプレイ!!

IMG_0108.jpg



※今回は変換ソフトなどを使用するためiPhone,ipodに
どのような不具合が生じても当方は責任を負いません。
また、当方は出来る限り説明するつもりですが、
言葉や説明などに間違いがあれば報告してくださるとうれしいです。
これらのことをキャラメルBOX様に絶対に問い合わせ
しないようにしてください。迷惑にもなるし今後出来なくなるかもしれないので…汗
また、変換後も著作権はキャラメルBOX様にあります。
動作確認はiPhone4 ONS iOS4対応で確認済み。




履歴
10/010/30 記事完成度90%

シークレットゲームをiPhone4の解像度でプレイ!!@テスト

IMG_0105.jpg

漬物屋さんやfuさんの記事に力を借りてなんとかiPhone4でのONS動作までこぎつけました。

IMG_0106.jpg

文字も普通に綺麗で動作も快適です。
ただ、スキップ多用していると重いところでは落ちやすいかも

iPhone導入に関してはそのうち詳しく書きますが、fuさんのるい智をiPhoneでプレイする、の記事を参考にツールのインストールなどをさせていただきました。
http://futawagoto.blog92.fc2.com/blog-entry-332.html

また、ファイル自体の変換は従来通りでおkです。

arc.nsaを展開する
voice,bgm,seフォルダないの音声ファイルをoggに劣化圧縮
sys,bg,cg,ng,chrフォルダの画像をサイズは変更しないでpngに劣化圧縮する(圧縮率7などでいいかも)
ただその時にαチャンネルマスク画像(左に立ち絵、右にマスク画像が連結してある画像)だけはns2png.exeをつかってαPNG画像に変換したあとフォルダ階層を崩さず劣化圧縮してください。

arcフォルダ内にすべていれarc.nsa作成

secretgameフォルダを作成し
arc.nsa
0.txt
movフォルダ
savedataフォルダ
ファイルを入れる

secretgame.appフォルダを作成し
Info.plist
SDLAppParam.plist
on.png
off.png
onscripter
icon@2x.png(iphone4の場合の名称です。)
を入れる。

よく分からないのでon,off.pngはfuさんのるい智支援に同封されていたものを使用させていただいています。
Info.plist
SDLAppParam.plist
icon@2x.png
をシークレットゲーム様に調節したものは
http://www.geocities.jp/tales_fan_files/iphone/secretgame_ons.zip
アドレスにオンマウス→右クリック→名前を付けてリンク先を保存
またはアドレス欄に直打ち

転送方法や起動方法はfuさんの記事を参考に・・・
また今度ちゃんとした解説もブログで扱います(他の人様のブログに丸投げすみません)

連絡

eden*に関する連絡があります、続きを読むからどうぞ

4月20日ぐらいまで更新停滞いたします。(いろいろと忙しいため)
それ以降は普通に再開する予定なのでよろしくです

ただ、ましろは少し時間あけるかもしれません。レコン優先?




AXLの『恋する乙女と守護の楯』をPSPでPlay!! 改正版

旧記事がいい加減古いので、今回自分自身も新規に変換しなおして記事を更新することにいたしました。
koi10psp.jpg


※今回は変換ソフトなどを使用するためPSPに
どのような不具合が生じても当方は責任を負いません。
また、当方は出来る限り説明するつもりですが、
言葉や説明などに間違いがあれば報告してくださるとうれしいです。
これらのことをAXL様に絶対に問い合わせ
しないようにしてください。迷惑にもなるし今後出来なくなるかもしれないので…汗
また、変換後も著作権はAXL様にあります。
動作確認はONS for WinとPSP-2000で確認済み。




履歴
10/02/03 記事公開

ライブ ア ライフ for ONS コンバータ

lal.jpg


Windowsのゲーム【ライブ ア ライフ】(c)softhouse-seal様のシナリオをONS用に劣化移植するためのものです。

せっかくなので試してみたら案外サイレンからの流用が多く簡単に移植できました。
ただし、状態はサイレン同様ストーリーのみでしかも未確認

ライブ ア ライフ for ONS コンバータ
下リンクよりDLしてください。

08/12 初up、記事公開
08/13 微修正


以下変換記事&問題点

サイレン鳴ったら、2秒でえっち!? for ONS

sh2.jpg



Windowsのゲーム【サイレン鳴ったら、2秒でえっち!?】(c)softhouse-seal様のシナリオをONS用に劣化移植するためのものです。

急いで作ったのでかなりの部分が未実装や劣化移植してます。
今回はももぷらの時のように時間がないので未確認や未実装が多いです(汗
本気出すとかいいながらむr(ry
とりあえずライブアライブを保留にしてレコに行きます。

サイレン鳴ったら、2秒でえっち!? for ONS コンバータ
下リンクよりDLしてください。

08/10 初up、記事公開


以下変換記事&問題点